◇米国男子◇ザ・メモリアルトーナメント 初日(2日)◇ミュアフィールドビレッジGC(オハイオ州)◇7543yd(パー72)
2014年覇者の松山英樹がハーフターン後に失格となった。3Wの黒いフェース面にペンで描かれた白い線がゴルフ規則4a(3)に違反。3オーバーで迎えた後半10番のティイングエリアで競技委員から説明を受け、プレーをやめた。
違反が発覚したのは松山のティオフ後。米ゴルフメディアの公式SNSに掲載された、3Wの写真を見た関係者から大会側に連絡があり、前半2番をプレー中にツアーの確認が入った。詳細を確認するため、松山は一度クラブを預けて、13本でプレーを続けていた。
3Wの線は視覚的に構えやすくするために入れていたものだったが、競技委員は「フェース面の溝から大きくはみ出した線が、クラブの性能に影響を与える可能性があるため」と説明。クラブを確認した際にフェース面を指で触ると凹凸が確認できたため、ボールに異物が付着してスピン量などに影響するとして違反の判定となった。
「(連絡が入ったのは)すでにスタートした後で、1番のティショットで3Wを使ったことを確認した。10番で違反を伝えたときは、松山選手自身も覚悟をしていたので落ち着いて聞いていた」と話した。松山は10番ティから駐車場に向かい、そこでもルールについて細かく説明を受け、コースを後にした。(オハイオ州ダブリン/谷口愛純)
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e70d2ded25cbcd67304215b2c0f008d67c442f50
サンバ
ちくったな
高梨かよ
ブリジストンかな
これはルーピーが悪い
なんだ最近凄いと思ったらインチキだったのか
昨日ちょっとスピード出したとき逆の車線にパトカーがいて、そのすぐあとに白バイがかっ飛ばしてきたんで俺捕まえに来たと観念したときの俺の気持ちだったんだろうな
>>8
スピード出した意識あった人と、そもそもルールちゃんと確認できてなかった人の差じゃね?
クラブのルール適合なんて提供先に任せてるだろうし。
素人かよ
でこぼこ無かったら
良かったの?
>>11
そうなんじゃないの?
回転数に影響与える可能性で判断する書きっぷりだし
王さんみたいに圧縮バット使った感じ?
マネージャーやスタッフ何人もいるだろうに
なにやってだ
嘘だと言ってよヒデキ!
これまでもそうやってインチキしてたんか、見損なったわ
日本人って道具に頼りすぎなんだよw
ゴルフ完全に素人なんやがプロ野球が金属バット使うみたいな感じ?
2番プレー中に指摘されたから動揺でダボしてたのか
インチキでマスターズ取ったのかと言われかねない
他のやつの道具も調べろ
なんかあるはずだ
バレなきゃイカサマじゃないからな
>>22
アクシデントで自ボールに触っちゃったかで
それを自己申告して優勝逃したゴルファーがマスコミから称賛された時
本人は
「泥棒をしなかったからといって褒められるのか?」
と言ったそうだ
ゴルフは本来紳士のスポーツなんだよ
マスターズ優勝も取り消しだな
プロゴルファー猿読んで出直せ
全米OP前で良かった よかねーが
3オーバーなんだし影響なかったんじゃないの
何で白い線描いたん?
英樹顔だよなこの人
確信犯かよ情けない
スリクソンのスタッフしっかりしろ
このシール作れば売れるんじゃね
あーあケチがついたなこりゃ
誰がその線をいれたかだな
今までもバレなかっただけ
スイートスポットで確実に打てるようにする為のマーカー?
なんでこういうルールあるの?
クラブの性能いい方がパフォーマンス高くてやっててもみてても面白いやん
そしてそんな小細工ではどうにもならないのがゴルフの魅力なのでは?
しらんけど
>>36
ボールにしてもクラブにしても性能を抑えるための規制が山程あるよ。
陸上競技や水泳やスキーにも使う道具の性能を規制してるように。
一度発覚すると過去の成績すら疑われてしまうのは仕方ない
これは本人が悪い
あー
これはー
黒で試したらボールについてバレそうだから白にしたのかな
反省してこれからはドライバー1本でゴルフしろよ
な、マナー悪いよな
それ言い出したらいいクラブ使ったらアウトな気がするけどなんかこれくらいのポンコツクラブでプレーしろみたいなルールでもあんのかな
コメント